能楽が暮らしの中に溶け込んでいる全国でも珍しい土地。当時は武士だけでなく庶民にも広く能が広まり、市井の人々が舞い謡い観る民衆能であることが特徴です。祝言の席や新築祝いなどで決まって謡が聞こえたといいます。
鶯(うぐいす)や十戸の村の能舞台
明治大正時代に活躍した歌人大町桂月(おおまちけいげつ)が佐渡民衆能の特徴を詠んだもので、わずか十戸ばかりしかない農村集落にも能舞台がある様子を表現しています。
佐渡に民衆能が広まった理由
佐渡は能の大成者・世阿弥の配流先として知られていますが、実際に普及したのは江戸時代初期からのようです。
佐渡金銀山の発見により幕府の天領(直轄地)となった佐渡に、1604年(慶長9年)初代佐渡奉行として大久保長安(ながやす・ちょうあん)が派遣されました。能楽師の家に生まれ、武士となった経歴をもつ長安は、能楽師の常太夫(つねだゆう)と杢太夫(もくだゆう)ほか、囃子方狂言方一行を同行させた事が大きく影響したと考えられています。
初めは役人たちの教養として取り入られた能楽が、次第に神社に奉納する神事能として、金銀山のある相川エリアから島内各地へと広がりました。そのため能舞台の多くが神社の境内に建てられています。
今回、私は4ヶ所巡りました。
大膳神社能舞台(国中エリア)
大膳神社能楽堂は1846(弘化3年)年に再建された佐渡で最も古い能楽堂です。
向かう途中に田園地帯が広がります。
大膳(だいぜん)神社の表参道から鳥居と社殿が見えます。
社殿の隣に芝生広場を挟んで能楽堂が見えます。
茅葺き屋根がカッコ良いです。雨風を避けるための戸が建てられていないので、舞台に上がったり鏡板を見ることができました。
鏡板には松の他に日輪が描かれています。大変珍しいです。
橋掛りが複式になっていて舞台裏にある楽屋に続きます。
国中エリアで由緒を誇る4社の能舞台を「国仲四ヶ所の御能場」と呼び、大膳神社はそのひとつになっています。
国仲四ヶ所の御能場は大膳神社・牛尾神社・加茂神社・若一王子神社の4社
また大膳神社は能「檀風(だんぷう)」ゆかりの神社としても知られています。
毎年4月18日には奉納能が、6月上旬には薪能が披かれます。薪能では佐渡に伝わる希少な鷺流狂言も上演されます。
牛尾神社能舞台(国中エリア)
牛尾神社は新潟県一大きい湖である加茂湖の南岸にある、杉木立の丘陵地に建つ格式高い古社です。「潟上の天王さん」の名前で親しまれています。
二の鳥居は両部鳥居で存在感があります。
奥に進むと拝殿が見えます。
鯉の泳ぐ姿や順徳上皇の物語絵などが施された精緻な彫刻群が見事です。
拝殿の横に芝生広場と能楽堂があります。
こちらも戸がないので、鏡板が観られます。
牛尾神社も「国仲四ヶ所の御能場」の一つに数えられます。
国仲四ヶ所の御能場は大膳神社・牛尾神社・加茂神社・若一王子神社の4社
こちらは佐渡での最大規模の能舞台で、毎年6月12日には天王祭があり薪能が奉納されます。その時期には近くの川にホタルが飛び交うそうです。
地元の方のオススメで、牛尾神社から自転車で15分弱のところにある佐渡の素材にこだわったジェラート屋さんに寄りました。
バニラと季節の味のダブルを注文しました。
本間家能舞台(両津エリア)
牛尾神社から自転車で8分のところにあります。
江戸初期より指導的役割を担ってきた本間家が所有する能舞台で、佐渡能楽の中心的存在である佐渡宝生流の本拠地になります。
真ん中にあるのが能舞台です。戸が閉まっていたため、鏡板は観られませんでした。
瓦葺き寄棟造りの能舞台は1885年に再建されました。床下に音響効果としてふたつの甕が向かい合って斜めに埋設された本格的な造りになります。
鏡板には老松の背景に、海上から見える佐渡の山々が描かれているようです。生で観てみたかったですね・・・
毎年7月最終日曜日には本間家定例能が開催されます。
椎崎諏訪神社能楽堂(両津エリア)
椎崎諏訪神社は両津港から自転車で15分の高台にあり、1902年(明治35年)に建てられました。
奥に進むと社殿があります。
社殿右をさらに進むと展望台からの加茂湖の眺めが素晴らしいです。
瓦葺き切妻造りの能舞台は社殿を背に左側に建っています。残念ながら戸が閉まっていました。
見所スペースの芝生広場が広く、キレイに整備されています。
佐渡島内で演能回数が一番多い能舞台で、5月から10月上旬の土曜日(8月除く)に幻想的な薪能「天領佐渡両津薪能」が毎年5回開催されます。
今回能楽堂を4カ所巡ったのですが、個人的に大膳神社が一番好きでした。狭い参道を抜けると隠されていた芝生広場が開け、社殿と能楽堂が厳かに鎮座してる。神域感が半端なく印象的でした。
また、牛尾神社→本間家能舞台→椎崎諏訪神社のコースは加茂湖沿いの道を南から北へと、田んぼや湖を両サイドに眺めながら自転車で巡ることができ、サイクリングコースとしてもオススメです。